これから長く住む家を建てる時に、家の性能については特にしっかりと考えなければなりません。1年を通して快適に過ごせる家なら、毎日が楽しくなりますよね。
夏の暑さが和らぎ、家の中にいても寒さを感じるようになってきたこの頃、乾燥に悩まされるようになっている方もいるのではないでしょうか?これから暖房を使うようになると、乾燥の悩みはもっと大きくなります。家を建てる時には、冬の乾燥をなるべく防げるように工夫したいものです。
暖房の使用で乾燥しやすくなるのはなぜ?
まずは、冬に暖房を使うとなぜ乾燥するのかについて説明します。
空気中に含むことができる水蒸気量を「飽和水蒸気量」と言います。飽和水蒸気量は温度によって変わり、温度が高いほど多くなります。冬の空気は冷たいため、本来はそれほど多くの水蒸気を含むことができません。しかし、暖房を使って温度を上げると、飽和水蒸気量が増加します。空気中により多くの水蒸気を含めるようになりますが、実際に含まれている水蒸気の量は、暖房を使用する前と同じです。そのため、増加した飽和水蒸気量の分だけ肌などから水分を奪われ、乾燥するように感じると言われています。
冬の乾燥の悩みは、部屋の中を暖めようとする限り避けることができません。逆に言えば、暖房の使用を減らして温度の変化をなくせば、家の中で乾燥を感じにくくなるということです。
暖房の使用を減らすと言っても、寒さをこらえて生活する必要はありません。「高気密高断熱住宅」ならば、暖房を使用しなくても暖かく過ごすことができます。
暖房の使用を減らせる「高気密高断熱住宅」とは?
高気密高断熱住宅とは、文字通り気密性と断熱性が高い家のことです。気密性が高い家は、家全体に隙間が少なく、温まった空気が外に逃げにくくなっています。断熱性が高い家は、外の寒さが家の中に伝わりにくいため、寒い日でも家の中が冷えません。暖房を使用せずとも、もしくは使用を抑えても暖かいため、光熱費を削減できるというメリットがある家です。もちろん、乾燥も感じにくくなります。家を建てる時は、冬の乾燥の悩みを考えて、高気密高断熱住宅を建てることをおすすめします。
高気密高断熱住宅は換気が重要
高気密高断熱住宅で暮らす時は、換気を徹底することが重要です。通常の構造の家に比べて空気の循環が少ないため、しっかりと換気をしなければカビやダニが発生する原因になります。
換気システムは大きく3つあり、換気扇で給気と排気をする「第1種換気」、給気のみをする「第2種換気」、排気のみをする「第3種換気」です。第2種換気は排気のみ、第3種換気は給気のみ自然に実施されます。
それぞれの特徴やメリットには違いがありますが、おすすめは熱交換システムを採用できる第1種換気です。外の空気を暖めてから室内に取り入れるため、換気をしていても部屋が冷えません。例えば、大阪で高気密高断熱住宅を建てている工務店がおすすめしています。さらに、同工務店では温度と湿度の両方を交換する「全熱交換」も推奨しています。夏には除湿効果が、冬には過乾燥抑制効果が期待できるそうです。ぜひ参考にしてください。